信頼できる占いスピリチュアルサロン|スピリチュアリー東京・日本橋

先祖供養とは?

カテゴリー:

water liliy

先祖供養とは?

「先祖供養」と聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか?お彼岸やお盆のお墓参りでしょうか?実家に帰省したときにお仏壇に手を合わせる時のこと、数年に一度、親せきが集まる法事?などなど……。今回は「先祖供養って何?」という疑問にお答えします。

◇先祖供養は日本独自の文化

お盆のお墓参り、お仏壇でのお祈り、法事、これらすべては本来の仏教のしきたりではない、と言ったら多くの人は驚かれるのではないでしょうか?子供のころから慣れ親しんできた仏教行事で、大人になって今度は自分が仕切る立場になりそうだ、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
これらの行事は仏教行事ではなく、日本の伝統習俗という理解が本来は正しいと言えるでしょう。仏教にはそもそも、人は死んだら何者かに生まれ変わるので「霊」という考えが存在しないのです。ところが、日本に仏教が伝わり、日本古来の神道の慰霊のしきたりを取り入れる中で、日本風の仏教行事が生まれ、供養と慰霊が日本ではほぼ同じ意味合いで使われます。

◇先祖供養は必要?

本来の仏教の教えには「父母、師に対して感謝の気持ちを持つこと」が大切だというものがあります。これが日本の神道の流れを汲んで今の仏教行事と言われる日本の伝統習俗につながったのだと思われます。つまり、本来は「死者を慰める」のではなく「感謝する」ということ。よく「先祖供養をしないと祟りが…」というような話も聞くことがありますが、そのような考え自体、仏教にはありませんし、供養はご先祖様に対して、今自分がこうしてあることに「感謝」を伝えることなのです。
今、自分があるのはご先祖様のおかげです。自分につながるまでの誰一人が欠けても、今の自分は存在しないのです。そういった意味でも日本の伝統習俗というとらえ方をしても、現行の仏教行事を通して、先祖供養をすることはとても大切なことと言えるでしょう。
脈々と受け継がれる命の流れ、尊さに思いを馳せる時間を持つことは人生の中で大切なことです。特に今現在、何かに悩んでいたり、大きな壁にぶつかっていると感じていたりするならば、自分という命の存在を俯瞰してみる機会を持つことで、視野も広がり解決の糸口が見えてくるかもしれません。


※占い雑学の記事内容に関しては「定説・異説」を問わずご紹介しておりまして当サロンの見解と異なるものもございます。


セッション・カウンセリングのご予約


の最新記事

ご予約のお客様へ

平日の18時までにご予約のお客様
直接ビル9階へお越しください。インターフォンから「光せい」の内線番号でコールしてください。概ね10分程度前からご案内できます。
日曜日または木曜日の18時以降にご予約のお客様 OR 建物の入り口がわからないお客様
【20分以上前に来て休憩したい方は】平日18時までに限り4階総合受付で「9Fのこうせい先生と待ち合わせなので時間まで待たせて欲しい」と伝え4階ロビーでお待ちいただけます。トイレも奥にございます。

駅からの道順はこちら

 
error: Content is protected !!